Company会社概要

我が社は、昭和36年創業以来常にトレンドを正確に把握し、広く消費者の皆様に喜んでいただける食品を如何に提供すべきなのか、その研究、開発に心を砕いてまいりました。
21世紀となり、食品の技術革新は一層進むといわれています。これから多様化してく、お客様のニーズに対して、我が社が社会の一員として、どのような役割を担っていくべきかを考え、安全で安心できる豊かな豊かな食文化を造り上げるため、全社員一丸となって日々努力し続けてまいりたいと存じます。
会社概要
-
商号
- 株式会社 アサノ食品
-
代表者名
- 浅野正成
-
所在地
- 〒454-0855
名古屋市中川区昭明町3丁目43番地
TEL:052-653-7111
FAX:052-653-3545
-
設立
- 昭和36年
-
資本金
- 1,000万円
-
従業員数
- 19名
-
年商
- 6億円
-
敷地面積
- 1,150㎡
-
取引銀行
- 愛知銀行 昭和橋支店
主要仕入先
株式会社米夢の郷
株式会社キラックス
JAあいち経済連
主要販売先
キユーピー株式会社
カネハツ食品株式会社
株式会社サンデイリー
株式会社草加デリカ
関連会社
株式会社ATOK
株式会社ジャスライス
取得特許
-
取得特許
- 特許1896720 貯蔵飯の製造方法
特許3548892 米の真空冷却包装機
他8件
沿革
創業〜1980年
戦前より養鶏業を営む
- 1946(昭和21年)
- 製粉・精麦加工販売を始める
- 1949(昭和24年)
- 製麺業を開始
- 1951(昭和26年)
- 浅野屋商店として米穀商開始
- 1959(昭和34年)
- 伊勢湾台風の被災で養鶏業廃止
- 1961(昭和36年)
- 株式会社浅野食品に社名変更
米穀・寿司・給食の販売開始
- 1967(昭和42年)
- 浅野商事(不動産業)開始
- 1971(昭和46年)
- 工場を新築し、パック寿司の販売開始
- 1977(昭和52年)
- コンピュータを導入
- 1977(昭和52年)
- コンピュータを導入
- 1979(昭和54年)
- 株式会社アサノ食品に社名変更
事務所の新築
おにぎり(むすびっこ)の販売開始
1981年〜1999年
- 1981(昭和56年)
- 真空冷却機導入(寿司飯の冷却)
- 1982(昭和57年)
- 手巻寿司が大好評
- 1983(昭和58年)
- 炊飯工場新築
- 1984(昭和59年)
- クックライス開発推進
- 1985(昭和60年)
- 釜飯の販売開始 名古屋市長より優良施設表彰受賞
- 1986(昭和61年)
- 釜飯の特許申請
- 1988(昭和63年)
- 工場増築
- 1989(平成元年)
- 日本食品衛生協会優良施設表彰受賞
カネハツ食品株式会社と業務提携を結ぶ
株式会社ノバリオ設立
- 1990(平成2年)
- キユーピー株式会社と業務提携を結ぶ
- 1991(平成3年)
- 新社屋完成
クックライス本格的販売開始
食品衛生優良施設厚生大臣賞受賞
- 1994(平成6年)
- 早炊き加工米の製法特許取得
- 1999(平成11年)
- 福島県会津本郷町と加工米に関する基本調停調印
会津本郷町振興公社が早炊き加工米製造工場「米夢の郷」を設立
2000年〜
- 2005(平成17年)
- 「米夢の郷」が法人化(株式会社)
早炊き加工米製造プラントの特許取得(真空冷却包装機他)
- 2008(平成20年)
- 日本食糧新聞社「新技術・食品開発賞」受賞